忍者ブログ

久美子の日記

久美子の日記のブログです。

スープストック東京オリジナル8スープセット

スープストック東京オリジナル8スープセットってなかなかおいしそうですね。

スープストック東京って、けっこう店舗が増えてきているなあなんて思っていたんです。

それを感じたのは、もうずいぶん前のことです。

時々スープストック東京を見かける…なんて思っていたら、

どんどんどんどん店舗増えていってね。

今やスープストック東京って人気あるんだな…なんて思っていたんだよね。

それから私も引っ越ししてしまったから、いまスープストック東京って、

どれくらいの店舗を持っているのか…、あんまりしりませんね。

でもスープストック東京のスープがお取り寄せできるんだったら、

うれしいなあなんて思いますね。

スープストック東京オリジナル8スープセットをさっそくお取り寄せしてみようと思います。

どんな味のものがあるんだろう。子どもたちもわくわくしています。

それが一番のお楽しみだよね。

PR

大人のカロリミット

ファンケルから出ている大人のカロリミット、どれくらいの人がとっているんだろう。

ファンケルを知らない私でも、けっこうファンケルの大人のカロリミットは知っていますね。

何で大人のカロリミットを知ったんだろう。コマーシャルはやっていないもんね。

ファンケルって、コマーシャル全然流していませんよね。

それでもけっこう回りは、ファンケルを知っていますね。

不思議です。巷で広がっていった…っていうところなのかな。

まあ今の時代だったら、インターネットがあるから、そういった口コミで広がっていったのかもし
れませんね。

確かファンケルって、気に入らなかったら全額返金システムを取っていたような気がしますね。

今もやっているかはどうかわかりませんが…。

そういうのがあると、まあ安心して使用することができるのかもしれませんね。

でもサプリメントの効果って、まあすぐには表れませんけどね。

ミルフィーユ

この間、ミルフィーユを食べたんです。

やっぱりおいしいですよねえ。ミルフィーユ。

ホワイトデーが近くなってくると、けっこうミルフィーユって売られているんだよね。

たいていのメーカーから、ミルフィーユって発売されているような気がしますね。

とくにここのミルフィーユが好き…なんていうことはないんです。

まあたいていどこのミルフィーユがも好きかな。

っていうか、それほどミルフィーユの種類は知らないんです。

いつも言っている大型スーパーでのホワイトデーの催事で取り扱われているメーカーの、

ミルフィーユしか知らないかな。

で、それを毎年いろいろあれやこれやと買っちゃっていますね。

あのサクっとした食感が、ミルフィーユのおいしさですよね。

ミルフィーユっていうのは、そもそも外国の人が考え出した商品になるのかな。

どこの国の人なんだろう。ちょっと気になっちゃうな。

銀座千疋屋銀座プレミアムアイス&ソルベ

今日はすっかり暑くなりましたね。アイスクリームが食べたい…なんて子どもが言っていました。

その気持ち、大人の私でもわからないでもないですね。

冷たいものを食べると体が冷えちゃうので、できるだけ冷たいアイスクリームなんかは、

めったに食べることがないのですが、

最近アイスクリームが食べたい食べたい…、なんて思っちゃいます。

それくらい一気に気温が上がりましたからね。

銀座千疋屋銀座プレミアムアイス&ソルベをお取り寄せしてみました。

ちょうど銀座千疋屋銀座プレミアムアイス&ソルベは、気温がぐんぐん上がった日に届いたので、

すっごくおいしく食べられました。

もったいないなあなんて思ったけれど、子どもたちにもあげちゃいました。

まだそれほど大きくありませんから、子どもに

銀座千疋屋銀座プレミアムアイス&ソルベの味なんかわかるのか…なんて思いましたけどね。

ねこの日

私の友達で、すっごい猫好きな子がいるんだよね。

とにかく猫が大好きで…。家でもねこをかっていました。

でも働いてちょっとしたくらいだったかなあ。

けっこういい年をしたねこちゃんだったからね。なくなっちゃったんだよね。

友達、すっごくがっかりしていましたね。

もうだめだ…っていうの、動物でもわかってくるみたいで…。

いつももうだめかも…なんて、落ち込んだメールをもらっていました。

あれ以来、どうも猫を買う気にはなれないらしくって、

ねこをかった…なんていう話は、いまだ聞いていませんね。

とはいえ、もうねこちゃんがなくなってから20年以上たつと思うんだけど…。

いまだにかっていないのかな。

2月はねこの日でしょう。いつもねこの日が近づくと、その友達のことを思い出すんだよね。

ねこの日も、その友達から教えてもらったんだよね。

そうでなければ、ねこの日なんて知ることもなかっただろうなあ。