忍者ブログ

久美子の日記

久美子の日記のブログです。

ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~

月9ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~って、よくわかんないっていうのが、

正直な感想ではあるのですが、

でもやっぱり続けてみてみたいなあっていうのはありますね。

場面設定が3つに分かれているっていうのを、ドラマが終わってから初めて知りましたよ。

だからこれから見続けてちょっとずつでも場面設定を理解できたら、

もう少し、月9ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~を楽しめそうなきがするんです。

それを紐解いていくのが、おもしろそうだなあって思っていますね。

わけわかんのは事実なのですが、それをこれから自分なりに理解していけたら…、

っていう期待感はありますね。

あとやっぱり出ている人たち、懐かしい人ばっかりだもんね。

私、まあ二宮和也は若いですが、中谷美紀とか大沢たかおとか、

ドンピシャ世代なんです。

だからやっぱりそういう人たちが、ドラマの主役となると見たくなるんですよね。


PR

イチゴのショート クリスマスケーキ

クリスマスケーキっていうと、やっぱりイチゴのショートケーキかな。

たいていそうなんだよね。

ホールのケーキでもそうでしょう。

イチゴのケーキがクリスマスケーキの定番…、っていうイメージ、ありますね。

なんだかクリスマスケーキはイチゴのショートケーキがあまりにも定番すぎて、

私なんか別にクリスマスケーキは買わなくってもいいかな…、なんて思っちゃうんだよなあ。

みんなはどんな風に思っているんだろう…、って思いますね。

子どもの頃は、クリスマスだ…っていうだけでうれしかったんですよね。

クリスマスケーキって、買ってくれていたのかな。

たぶん一度だけ買ってくれた覚えはあるのですが、それはイチゴのホールのケーキでしたね。

あとは…、あんまり覚えがないかもしれません。

久しぶりにイチゴのショートケーキ、食べようかな。なんとなくなつかしくなっちゃった。


テリーヌ ドゥ ショコラ オ 抹茶

テリーヌ ドゥ ショコラ オ 抹茶を買ってしまいました。

前からちょっと気になるなあって思っていた、テリーヌ ドゥ ショコラ オ 抹茶なんですが、

思い切って、買うことにしましたよ。

テリーヌ ドゥ ショコラ オ 抹茶は、なかなかおいしかったかも。

かもっていうのは、おかしいかもしれませんが、

子どもたちにけっこう食べられてしまいました。

みんなおいしかったんでしょうねえ。

子どもには、テリーヌ ドゥ ショコラ オ 抹茶ちょっともったいないんじゃあない?、なんて
思ったんだけどね。

喜んでおいしそうに食べてくれたから、まあいっかな。

テリーヌ ドゥ ショコラ オ 抹茶をついついたくさんあげちゃいました。

でももし次にテリーヌ ドゥ ショコラ オ 抹茶を買うことがあったら、

今度は、自分がたくさん食べようかなって思っています。

っていうか、絶対に食べますね。食べたいです。

湘南美容クリニックのSBC MEDOSPA STMローション

今って、いろいろなところが化粧品なんかを出しているでしょう。

その中でも、美容クリニックなんかでもそこの先生が開発したローションやらモイスチューやらが
出ているみたいで…。

気になるんですよね。

ドクター主体で開発したものなんかも、けっこうあるでしょう。

別に化粧品メーカーが作っているものでもなく、

サンスターみたいに、歯磨き粉のメーカーが作っているものもあります。

今はどこでも参入してきているから、自分が気に入ったものを見つけられるって感じでね。

なかなかいいなあなんて思っていますよ。

湘南美容クリニックのSBC MEDOSPA STMローションが、今気になっているんです。

これは湘南美容クリニックが開発したのか、

ここの先生がおすすめしているのか、ちょっとわかんないんだけど、

SBC MEDOSPA STMローションがいいみたいなんだよねえ。


おせち料理

おせち料理があんまり食べられないとなると、ちょっとさみしいですね。

今年のお正月は、そんなお正月でしたね。

あんまりお正月らしさってなかったような気がしますね。

ちょっとがっかりです。

おせち料理っていうと、まあいろいろなものがあると思います。

それぞれの家庭で造ったり作らなかったりするものもありますよね。

私は、やっぱりじぶんの家のおせち料理が一番しっくりきますね。

子どものころから食べ続けているおせち料理ですし、

毎日食べてきた味ですからね。おふくろの味…っていうのはこういうことなのか…、

なんて思ってしまいます。

でも今年は、実家へ帰らなかった人も多かったんじゃないでしょうか…。

私もその一人です。

だからおせち料理を食べることができず、なんだかあわただしい…、

ゆっくりできなかったお正月でした。
帰るところがあるって、やっぱりありがたいですね。
寂しいお正月です。